ジブリがいっぱい
2003年8月10日 今日は義妹の要望で、「今年の夏もジブリがいっぱい」の残りの2つ、ジブリ美術館と江戸東京たてもの園にいった。
三鷹は私の職場の最寄り駅なので、休みまで仕事にいっているような雰囲気を受けたが、いつもと駅の反対側の出口のほうにバス停があるので、ちょっと安心。
休みの日の一番最初の入場なのだが、もうすでにたくさんのファミリーが並んでいて、中には外国の方も見受けられた。ディズニーランドはわかるが、ジブリもグローバルになったのは、やはりアカデミー賞の効果があるからなのだろう。
ジブリ美術館にはいるのもかなり列をなしていて、入るまでに30分ぐらいかかった。今日はかなりあつかったので、ちょっときつい。
それに前に一度来ていたので、特に目新しいものはなかった。若干、ステンドグラスなどのキャラクターが変わっていたり、上映映画が変わっていたりしたので、それはよかったが、義妹はこねこバスの映画がみたかった、といっていたので、前回それを見た我々はラッキーだったと言える。義妹はかなり楽しんでいる様子だったので、きてよかったと思った。
その後、今度は武蔵小金井にある、江戸東京たてもの園にいった。ここは、小金井公園内にあるのだが、この時間帯がちょうど2時ごろ、暑さ的には最高潮に達するころで、みんなかなり暑さに参っていた。
ここでは、このたてもの園をモチーフにして作成したという「千と千尋の神隠し」の展示があった。他の人はどうかわからないが、僕にとっては、そのアニメを作成するためのシナリオや、企画書などの展示が非常に興味をそそった。シナリオで、絵とせりふなどが書いてある原案書は、まるで僕のマンガホームページ http://www.ch-leo.com/ と同じ構成になっていたので、この書き方でもまんざら悪くなさそうだなと思った。もともと僕が、絵とセリフを分けたのは、絵の部分は世界共通だが、セリフの部分は日本語だけでなく、英語でも書きたかったから。ちょっと面白いなと思った。
それから、もう暑いということでさっさとたてものを見学し、電車で溝口経由で家に戻った。電車の中では、冷房が程よく効いていて爆睡(^^;;;妻に起こされてしまった。
家では、台風で片付けていたベランダのテーブルといすを戻した。このころにはベランダも涼しくなり、いいかんじで自分は読書にふける。この間、妻と義妹は太鼓の達人を思う存分やっていたようだ。この時間帯なら、ご近所への迷惑にもならないだろう。
夜は、せっかくお客様がきているからということで、ちょっとふんぱつして、たまプラーザのまいもん寿司へ。高級感漂う店内、回転寿司らしからぬその様相に、この店ちょっと高そう、という雰囲気を十分漂わせているのを感じた。しかし、ネタはよく、値段もそれなりだったので、3人でも5千円ちょっと。昼食を食べなかったことを考えればまあまあかなとも思ったが、今月の食費を切り詰めなければ、とも思った。
三鷹は私の職場の最寄り駅なので、休みまで仕事にいっているような雰囲気を受けたが、いつもと駅の反対側の出口のほうにバス停があるので、ちょっと安心。
休みの日の一番最初の入場なのだが、もうすでにたくさんのファミリーが並んでいて、中には外国の方も見受けられた。ディズニーランドはわかるが、ジブリもグローバルになったのは、やはりアカデミー賞の効果があるからなのだろう。
ジブリ美術館にはいるのもかなり列をなしていて、入るまでに30分ぐらいかかった。今日はかなりあつかったので、ちょっときつい。
それに前に一度来ていたので、特に目新しいものはなかった。若干、ステンドグラスなどのキャラクターが変わっていたり、上映映画が変わっていたりしたので、それはよかったが、義妹はこねこバスの映画がみたかった、といっていたので、前回それを見た我々はラッキーだったと言える。義妹はかなり楽しんでいる様子だったので、きてよかったと思った。
その後、今度は武蔵小金井にある、江戸東京たてもの園にいった。ここは、小金井公園内にあるのだが、この時間帯がちょうど2時ごろ、暑さ的には最高潮に達するころで、みんなかなり暑さに参っていた。
ここでは、このたてもの園をモチーフにして作成したという「千と千尋の神隠し」の展示があった。他の人はどうかわからないが、僕にとっては、そのアニメを作成するためのシナリオや、企画書などの展示が非常に興味をそそった。シナリオで、絵とせりふなどが書いてある原案書は、まるで僕のマンガホームページ http://www.ch-leo.com/ と同じ構成になっていたので、この書き方でもまんざら悪くなさそうだなと思った。もともと僕が、絵とセリフを分けたのは、絵の部分は世界共通だが、セリフの部分は日本語だけでなく、英語でも書きたかったから。ちょっと面白いなと思った。
それから、もう暑いということでさっさとたてものを見学し、電車で溝口経由で家に戻った。電車の中では、冷房が程よく効いていて爆睡(^^;;;妻に起こされてしまった。
家では、台風で片付けていたベランダのテーブルといすを戻した。このころにはベランダも涼しくなり、いいかんじで自分は読書にふける。この間、妻と義妹は太鼓の達人を思う存分やっていたようだ。この時間帯なら、ご近所への迷惑にもならないだろう。
夜は、せっかくお客様がきているからということで、ちょっとふんぱつして、たまプラーザのまいもん寿司へ。高級感漂う店内、回転寿司らしからぬその様相に、この店ちょっと高そう、という雰囲気を十分漂わせているのを感じた。しかし、ネタはよく、値段もそれなりだったので、3人でも5千円ちょっと。昼食を食べなかったことを考えればまあまあかなとも思ったが、今月の食費を切り詰めなければ、とも思った。
コメント