家事って大変

2003年8月3日
 今週も妻が仙台に帰っているので、週末は普段やらない家事をやる必要がある。

 でも、家事の中でもできるものとできないものがあって、掃除や洗濯は寮生活の時にもやっていたので、これはできる。しかも、自分でいうのもなんだが、整理整頓好きで掃除は大好きだ。しかし、料理については、大学3年以降を含めて10年ほどやっていない。それで、自分ではできないほうだ。だが、この機会に自分を試すしかないと思った。以前にも書いたが、最近妻に料理を教わっていたので、なんとかできるかなと思った。

 掃除については、部屋が2つあって(2つしかないのだが)、それらの整理整頓を一度やりたかったので、この機会でかなり整理することができた。ダンボールなども捨てていないものがあったので、すべて捨てた。おかげで、「活スペース」ができた。カラーボックスひとつ分だが、ここにもうひとつの部屋のカラーボックスをもってくるか、あるいは同じ部屋にあるローチェストを押入れに入るようにさらに押入れを整理してもっと活スペースを作ってカラーボックスをすべて移動するかだ。そうすると、リビングが広くなる。活スペースだなんて、まるで、以前読んだ、キャノンの工場の改善みたいになってきた。今後の家具の移動については、妻がきてから相談しよう。

 それから、今日ソファが届いたので、リビングに設置。先にガラステーブルを買っていたので、いい感じでマッチしている。ちなみに、ソファの購入に関しては、ソファの生産会社が倒産し、展示現品しかないと家具屋さんからTELがあり、それで約5000円安く手に入れることが出来た。汚れもさほど気にならないほど少ないし、何よりデザインが気に入っていたので、ホクホクだ。

 また、以前からパソコン部屋でADSLルータを置いていたので電話機もパソコン部屋においていて、電話がなっても着信音がリビングやキッチンに聞こえず、いつも留守電になるいうことが問題になっていた。それで、リビングにパソコン(ノート型)を持ってきて、リビングのジャックから回線をとってADSLルータを設置、電話とイーサケーブルを出して電話とパソコンを設置。これで、固定電話もリビングに移動したので電話がなっても問題ない。パソコンもリビングでソファに座りながら利用することになる。こういう、回線の設置、配置に関しては一家の思惑と、設置のノウハウがともに必要なので、ISPさん、こういうところまで考えてサポートしてくれたら最高ですよ、そういう付加価値をつけてほしいもの。

 洗濯は全自動なので、あらって干すだけ。幸い、昨日梅雨明けしていい天気だったので、すぐに乾いた。乾燥機を使うまでもない。

 最後に料理だが、朝昼晩すべて自分で作った。前日に食材を買い込んでいたのだが、約500円。おそらく全部コンビニ弁当にしていたら1000円以上になっていたであろうから、節約することができた。
 朝はご飯と味噌汁と目玉焼き。昼は炒飯。夜はご飯とおすましとマーボナス。全部自分でやった。作るのは簡単なのだが、後片付けが大変。皿やなべを洗うのがとてもおっくうだ。これさえなければ、きっと世の中の多くの男の人が料理に興味を持つようになるだろうに、と思った。(ここら辺に、ビジネスチャンスのにおいがぷんぷんする。)妻が皿洗い機を買って欲しいという気持ちが痛いほどわかった。ちょっと検討しよう。

 まあ、いい天気だったので、本当なら海にいってボディボード、というところだが、家庭を見直し、家事を見直すという機会が持てて、大変参考になった。

 欲を言うと、もっと本や雑誌を読む時間が欲しかったなと思うが、そういう時間を捻出することも今後の課題だなと感じた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

  • 311 LIBERO (3月11日 15:31)
  • 30 - 1 YOSSY (2月6日 21:57)

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索